LINEMUSICとは、株式会社LINEが提供する音楽配信サービスです。
洋楽から邦楽まで幅広い音楽が提供されており、現在は9,000万曲を超える音楽を楽しむことが出来ます。
LINEMUSICは無料でお手軽に利用することや、月額料金を払ってたっぷり音楽を楽しむこともできます。
そのため、音楽配信サービスに馴染みのない方も、始めやすいのではないでしょうか。
この記事を読めば、LINEMUSICがどんなサービスなのかを知ることはもちろん、音楽がより身近な存在になりますよ。

上野智也
同志社大学 商学部在籍
自身がおトクに品質の高いサービスを利用できる「サブスク」の愛好家。世の中にサブスクの良さをもっと浸透させるべく、スタートアップにて、サブスク関連事業の立案を試みる。その際に培った知識や情報をもとに、おトクなサブスクの価値を世の中に伝えるため現在執筆中。
1.LINEMUSICとはどんなサブスク?
サービス概要:LINEが運営する音楽アプリで、手軽に音楽を楽しむことが出来ます。
月額料金 月額プラン | 980円 |
学生・月額プラン | 480円 |
1-1.ご都合に合わせて選べる3つの料金プラン
LINEMUSICは3つの料金プランからご都合に合ったものをお選びいただけます。
- 無料プラン 月額料金なし
- プレミアムプラン 月額980円(学生は480円)
- ベーシックプラン 月額500円(学生は300円)
その名の通り月額料金なしでご利用いただけます。
無料でお得な分、利用できる機能は限られています。
LINEMUSICをとことん楽しみたい方にお勧めのプランです。
1か月間、好きな音楽を何度聴いても料金は変わりません。
1か月間の間、合算して20時間分の音楽再生が出来るプランです。
Android端末のみ利用可能で、iPhoneからは利用できません。
1-2.はやりの曲の歌詞をチェックできる
LINEMUSICで音楽を再生する際には、一緒にその曲の歌詞を見ることができます。
流れている音楽に合わせて歌詞もスライドするので、カラオケの練習も出来ちゃうのが嬉しいですよね。
この機能を使用すれば、はやりの曲もバッチリ覚えることができます。
気になる曲はお気に入り登録ができるので、後からもう一度聴きたいというときもとても便利。
こちらは有料プランのみならず、無料プランでも使える機能なので、ぜひ試してみたいですね。
1-3.好きな音楽でテンションup!着うた設定
LINEMUSICを登録すると、LINEアプリで通話受信する時の着うたを、好きな音楽に設定することができます。
LINEMUSICに登録されている曲なら、どの曲も設定が可能なので選び放題なのが嬉しいところ。
また、曲の好きな部分を自分で編集して設定できるので、通話受信するたびにテンションがあがりそうです。
LINEアプリでよく通話をする方はぜひ利用したいですね!
有料プランでは月に何回でも設定した曲を変更することが可能です。
一方無料プランでは曲の変更は月に1回までとなっております。
1-4.学生さんも安心な学割プラン
LINEMUSICには、学生さんがお手軽に利用できる学生プランがあります。
通常は月額料金が980円のところを、学生さんの場合は半額の480円で利用できるのです。
半額で利用できるといっても、使用できる機能は980円のプランをお使いの場合と何も変わりません。
登録されている曲を何回でも聴けて、着うた設定も自由に楽しむことができます。
全ての機能を利用出来て、そのうえ料金は半額なんてとてもお得だと思いませんか?
学生さんはぜひ利用したいプランですね。
1-5.MyBGMって何?BGMと何が違うの?
LINEアプリを使用している方は、自分のプロフィールに好きな曲を登録することが出来ます。
これがMyBGMです。
着うた設定と同じように、曲の好きな部分を編集して設定が可能となっております。
MyBGMとして設定した曲は、LINEの友達にも表示されます。
そのため、LINEのプロフィールを通してあなたの好きな音楽を友達に知ってもらうことができるのです。
MyBGMがきっかけで、友達と好きなアーティストを共有することも出来そうですね。
2. LINEMUSICのメリット6つ
2-1.好きな曲をLINEのBGMに設定できる
LINEMUSICをインスト―ルすると、LINEアプリのプロフィールに好きな曲をBGMとして設定できます。
曲で自分らしさを表現できるので、どの曲をBGMにしようか悩む時間がとても楽しそうですよね。
2-2.好きなアーティストの曲が何曲配信されているかすぐに分かる
LINEMUSICは、アーティストごとに曲の収録数が一目で分かるようになっています。
多くの方は、お気に入りアーティストがいるのではないでしょうか?
音楽配信アプリをインストールする際、好きなアーティストの曲がどれくらい収録されているかはとても気になるところ。
LINEMUSICはお気に入りのアーティストがいる方にとって、とても利用しやすいアプリと言えます。
2-3.LINEMUSICでしか見られないLIVE映像を楽しむことが出来る
LINEMUSICは、曲ばかりではなくLIVE映像も楽しむことが出来ます。
しかも、そのLIVE映像はLINEMUSICでしか見られないものなのです!
LIVE鑑賞が好きな方にとっては、たまらないサービスです。
2-4.友達の好みの曲が一目で分かる、業界初のフレンズチョイス機能
LINEアプリに登録している友達が、どんな曲をBGMとして選択しているかを見ることができます。
これは業界初の機能となっており、LINEが提供する音楽配信アプリならではという感じですね。
2-5. カラオケ機能を楽しめる
LINEMUSICにはカラオケ機能があり、2022年には採点機能まで実装されました。
曲のボーカルがオフになり、メロディだけが流れる設定ができ、カラオケアプリとしても利用できます。
カラオケに行く前にちょっと練習したいな…という時にピッタリの機能ですね。
2-6. 900万種類以上のLINEスタンプが使い放題になる
LINE MUSICユーザーは、900万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題になります。
音楽機能だけじゃなく、スタンプも使えるのは、一石二鳥でお得ですね。
3.LINEMUSICのデメリット3つ
3-1.最新のヒット曲は購入しないと聴けない場合がある
LINEMUSICの有料会員は、全ての曲を何回でも聴くことが出来ますが、たまに例外もあります。
特に最新のヒット曲が対象であることが多いです。
曲を聴こうとしても、有料コインで曲を購入するように促されてしまうことがあるのです。
3-2.BGMを変更できるのは月1回限定
無料プランでLINEMUSICをご利用の方は、自分のBGMを月に1回までしか変更できません。
有料プランに変更すると何回でも変更できるようになりますが、BGMのためだけに有料プランにするのはなぁ…と思う方も多いのではないでしょうか。
3-3.お金をかけずにフルで曲を聴けるのは、1曲につき月1度のみ
LINEMUSICの無料プランは、1か月間で1つの曲を1回しか再生できません。
1回再生してしまえば、次にフルで再生できるのはまた1か月後となります。
リピートして聴きたいお気に入りの曲がある場合、ちょっと利用しづらいかもしれません。
4.LINEMUSICの評判・口コミ
4-1.LINEMUSICの良い評判
4-2.LINEMUSICの悪い評判
LINEMusicで新曲ミックスとか流していたのですが全く琴線に触れなくて… TokyoFMのBlueOceanで流れるリクエスト曲は良い曲が多く合っているみたいです!いいなって思ったらメモしてLINEMusicに登録しています
最近はRIKOさんのCDばかりです
まとめ|LINEMUSICは色々と楽しめる!無料で試す価値あり
さて、今回はLINEMUSICについてご紹介しました。
ただ曲を聴くだけではなく、歌詞機能やカラオケ機能といった様々な楽しむ方が出来ることを分かっていただけたかと思います。
無料で楽しみたい人にとっては、少し機能が物足りないと感じる部分もあるかもしれません。
しかし、LINEMUSICには初回お試しプランがあります。
これは有料プランと同じ内容を、1か月無料で試せるというものです。
・毎日音楽を聴くわけじゃないな…ベーシックプランでいいかも
・ガッツリ音楽を聴きたいから普通の有料プランを契約したい
など、自分の使い方に合ったプランが見つかるかもしれません。

2022年6月30日までに登録すると、3ヶ月無料で使えるキャンペーン中!お得な今のタイミングに試してみてはいかがでしょうか。
lineみゅは前より数字が下がるっぽいけど使いやすかったり他に課金出来ないならそのままで良いと思います
Spotify、Apple music、Amazon musicが高ポイントになるみたいなのでみんなこの辺とlineみゅ同時進行か完全に移行しちゃうかですかね