- 小学校でプログラミングの授業をするみたいだけど、何をするんだろう?
- 授業でのプログラミングに、自分の子供はついていけるのかな?
- プログラミングに興味を持って、もっとやってみたいって言われたけどどうすればいいの?
この記事を読んでいるあなたは、あなたのお子さんの小学校で行われるプログラミングの授業についてよくわからず、不安に思っているのではないでしょうか?
2020年度から、小学校ではプログラミングの授業が必修になっています。
とはいえ、あなたが小学生の時にはプログラミングなんて学校でやりませんでしたよね。
「国語や算数だったら教えてあげられるけど、プログラミングは教えようがない…」
と感じて、お子さんが授業についていけるか心配に思っているかもしれません。
結論、まずは完全無料で楽しくプログラミングができる「Scratch(スクラッチ)」というサービスを使ってみましょう。
スクラッチは全国の小学校のうち70%が授業の教材として使っており、お子さんがプログラミングを学ぶのに適したサービスです。
ご家庭のPCやタブレットから誰でも簡単にアクセスできて、無料で利用できるため、使ってみて損はないでしょう。
不安に思う方にとって、ご家庭でスクラッチを使ってみることは授業の予習・復習にもなりますね。
プログラミングを子供のころにしっかり学んでおかないと、将来的にお子さんが困ってしまう可能性もあるので、
もしスクラッチの独学が難しそうなお子さんであれば、プログラミングを教えてくれる「アンズテック」や「z会」といった教室・教材を利用するのもおすすめです。
この記事では、私立の小学校に通っていたので、先んじてプログラミング教育を受けた経験のある私が、小学生のうちからプログラミングを学ぶべき3つの理由ついて解説します。
さらに、スクラッチを利用してプログラミングが学べるサービスを2つご紹介。
また、プログラミングについてもっと学びたいという人に向けて、3つの「ロボットを組み立てて動かせるサービス」についても解説しています。
この記事を最後まで読めば、子供がプログラミングを学ぶ理由を正しく理解し、お子さんの将来の選択肢を増やす道を見つけられるでしょう。
小学生の時からタブレットを用いた学習を行ない、プログラミングの基本技能を習得した。12~16歳の間に4回の短期留学を経験し、高校2年生で英検準1級を取得。現在は、全ての子供が自分にあった学びを得られる社会の実現のためにライターの活動をしている。
1.小学生がプログラミングを学ぶべき理由3選
“プログラミングの授業”と言われて、あなたは何を思い描きますか?
なんで小学校の授業で習うんだろう?と疑問に思っている人も多いはず。
実は、プログラミングは、これから先の未来を生きていくために欠かせない力となります。
なぜなら、プログラミングを通して学ぶ「プログラミング的思考」ができなければ、将来良い学歴を得られず、
高収入が得られて、安定している職業に就くことは難しくなってしまう可能性があるからです。
小学生がプログラミングを学ぶべき3つの理由について、詳細を見ていきましょう。
1-1. プログラミング力が鍛えられれば算数(数学)の点数も上がりやすい
プログラミング力を鍛えると、算数(数学)のテストの点数も上がりやすくなります。
算数(数学)の問題、特に文章題では、「何をどうしたらこうなって…」と長々と書かれているものを読み解く必要があります。
長い問題文の中から、適切に情報を集めて、時間ごとに整理し、論理的に利用する能力が試されるのです。
プログラミング力とは、言ってしまえば「論理的にものを考える力」のこと。
つまり、プログラミング的思考を身につけられれば、算数(数学)の中でも、みんながつまづく「文章題」を解く力が身につき、テストの点数を上げられる可能性が高いのです。
逆に言うと、プログラミング的思考を身につけることができなければ、将来的には他のお子さんたちに大差をつけられてしまうかもしれません…。
また、プログラミングにおいては、画面内や現実で3次元の立体を動かすこともあるので、
中学・高校でつまづきやすい「立体図形をあつかった問題」を解くための「基礎力」が身につきます。
実際に、私は小学生の時からプログラミングを学んでいたおかげか、長い文章題の状況整理も、立体図形を脳内で回転させるのも得意になりました。
小学校から高校まで、数学の評定は5段階で5から落としたことがありません。
プログラミング思考を鍛えることで、算数(数学)のテストの点数も上がりますし、中学・高校でも周囲に差をつけるための基礎力が身につくのです。
1-2. 今の中学3年生から共通テストでプログラミングについて問われる
小学生のお子さんをお持ちのあなたには遠い未来かもしれませんが、大学入試に目を向けてみましょう。
現状、今の中学3年生が共通テストを受験する年から、”情報”という科目が、国語や数学と同じ必須科目になると決定されています。
(共通テストとは大学受験の際に受験生が共通で受ける試験で、昔で言う「共通一次」や「センター試験」にあたるものです。)
そして、情報の中でプログラミングの基礎知識やプログラミングの方法について問われるのです。
現時点でも、国公立大学への一般入試には、理系なら8科目分・文系なら9科目分の高校3年間で習ったこと全てという膨大な量の受験勉強が必要です。
そこに、さらに1科目、情報が増えます。
大学受験を目指すのであれば、できれば、少しでも早くから対策をしたいというのが本音ではないでしょうか。
もし、小学生のうちから、楽しくプログラミングを身につけられるならば、ぜひやっておきたいですよね。
私自身、共通テストを解きましたが、「プログラミング的思考力」がなければ、高得点は非常に難しいと感じました。
将来少しでも良い大学にいくために、プログラミングは学んでおく必要があるのです。
1-3.プログラミング的思考は一朝一夕では身につかない
大学受験や就職を考えても身につけておきたい「プログラミング的思考力」は、すぐに身につけられるものではありません。
大人が、高いお金を支払って、半年~1年以上必死にプログラミングスクールに通って、ようやく手に入れられるような力です。
将来、お子さんが東大や早稲田・慶応のような「一流大学」に行きたいと思っても、プログラミング的思考力の基礎ができていないと非常に難しくなってしまいます…。
お子さんの将来の選択肢を増やしてあげるためにも、プログラミングを子供のころからコツコツ勉強させてあげると良いのではないでしょうか。
2. 無料サービス・「Scratch(スクラッチ)」で学ぶのが一般的
小学生がプログラミングを勉強するなら、「Scratch(スクラッチ)」という無料サービスを使うといいでしょう。
実は約70%の小学校の授業でこのスクラッチが利用されてるほどで、小学生が楽しくプログラミングを学べるサービスとして非常に有名です。
ご家庭のパソコンから簡単にアクセスして使用できます。(スクラッチはこちら)
学校でのプログラミングのテストはスクラッチを基準に作られることが多いため、やっておいて損はないでしょう。
スクラッチでは、アイコンの動き方を決めるブロックを組み合わせて、ゲームを作れます。
操作方法は感覚的に理解できるようなビジュアルになっています。
そのため、自分で好きなように組み立てていれば、大抵の場合、すぐにゲームを作れることが魅力です。
また、他の世界中の子供たちが作ったゲームも残っています。
それをお手本にゲームを作ったり、そのゲームを遊んでみたりすることも可能です。
スクラッチを利用すると、お子さんが楽しくゲームを作りながら、プログラミングや思考力を伸ばせるでしょう。
とはいえ、独学でのプログラミング学習ではつまずく子が多いのも事実。
親が教えられれば良いのですが、ほとんどの親がプログラミングを教わった経験がないので、子供に教えるのも難しいでしょう。
そんなお子さんのために、スクラッチを使ってプログラミングを教えてくれるサービスがあります。
一人ではつまずいてしまうお子さんでも、専門の講師に優しく教えてもらえるため、楽しくプログラミングを学んでいけるでしょう。
リンク | 指導料 | 教材費 | 必要時間 | 受講期間 | |
アンズテック | 公式サイト | 月2回:8,500円/月 月3回:12,000円/月 | 1500円/月 | 月2または3回 各90分 | 決まっていない |
z会プログラミング講座 | 公式サイト | 3,506円/月 12ヶ月一括で35,759円 (月当たり約2,980円) | 0円 | 月4時間が目安 | 1年間 |
2-1.アンズテック【オンラインでの集団授業で楽しく学べる】
- お子さんが作りたいプログラムを組める
- 自分の作成過程を発表することで発表者としての能力も身につけられる
- スクラッチからUnityへ段階を踏みながら勉強していける
指導料 | 月2回:8,500円/月 月3回:12,000円/月 |
教材費 | 1500円/月 |
指導時間 | 月2または3回 各90分 |
受講期間 | 決まっていない |
アンズテックの最大の特徴は、「お子さんが作りたいプログラムを組める」こと。
多くのプログラミング教室でありがちな、「決められたプログラムを組めるようになる」ための指導ではなく、
お子さんが作りたいものに合わせてオンラインで専門の先生に指導してもらえます。
そのため、お子さんがやる気をなくさず最後まで努力することが可能に。
また、アンズテックはオンラインでの集団授業を採用しており、授業の最後に自分の作業の進捗発表をする時間があります。
発表会では、自分が行った作業を俯瞰的に見つめ直し、うまくできたこと、できなかったことを言葉にします。
自分の作業を言葉にすることで、反省し、次回の目標について考えられるだけでなく、発表力も身につけられるという特徴があります。
さらに、専門の先生が指導してくれるため、親御さんはプログラミングについて詳しいことがわからなくても大丈夫なのも魅力ですね。
- スクラッチを初めて使ってみる人
- プログラミングについて深く学んでみたい人
- プログラミング力とともに発表力も身につけたい人
2-2.z会【自分のペースでコツコツ学習】
- 自宅での自学自習なので、自分のペースに合わせて学習できる
- スクラッチ以外のプログラミングにも挑戦可能
- 他の人からのコメントを受け取れる
指導料 | 3,506円/月 12ヶ月一括で35,759円(月当たり約2,980円) |
教材費 | 0円 |
必要時間 | 月4時間が目安 |
受講期間 | 1年間 |
z会の最大の特徴は、「自分のペースで学習できる」こと。
毎月、z会から与えられる課題をクリアしていくスタイルで学習を進めていきます。
課題の量の目安は、1ヶ月あたり4時間程度で終了できるくらいです。
しかし、プログラミングでは、少しプログラムを組み替えるだけで動きが大きく変わることがあります。
個人での学習であることを最大限利用して、1つ1つ組み替えたらどうなるのか試してみたいという、好奇心旺盛なお子さんにおすすめです。
また、z会ではスクラッチ以外に、LEGOやKOOVといった、実際にロボットを組み立てて動かしてみるプログラミングも学べます。
将来的にはそれらも利用してみたいと考えているのであれば、スクラッチもz会で学ぶと、同じ勉強方法なので、お子さんも学びやすいでしょう。
- 保護者と子供が一緒になってプログラミングを学んでみたい人
- 好奇心旺盛でいろいろなプログラミングを試してみたい人
- スクラッチ以外のプログラミングもやってみたい人
3.【本格的に学ばせたい人向け】おすすめプログラミング教材・教室
今まで紹介してきた「スクラッチ」は、特に、プログラミングの基礎を学べるサービスです。
プログラミングに興味を持ち始めたばかりのお子さんにはちょうどいい教材であることは間違いありません。
もちろん、突き詰めればスクラッチでプログラミングを本格的に学ぶことも可能です。
しかし、「もっと複雑なことをしてみたい」と思うお子さんだっておられます。
特に、画面を飛び出して、ロボットを組み立てみたいと考えるお子さんは多いでしょう。
また、これから先、AIがどんどん世界に浸透し、AIをプログラムできるエンジニアの需要は上がっていくことが考えられます。
エンジニアというのは、現時点でも高い年収が期待できますが、さらに高収入が得られる安定した職業になるはずです。
小学校から専門的にプログラミングを学んでいれば、将来エンジニアとして働ける可能性も高まります。
近年名を馳せているアスリートの多くも、幼い頃から練習して大成していますよね。
同じように、早くから学ぶことで、エンジニアとして大成できる可能性が高まります。
ここからは、より本格的・根本的にプログラミングについてを学ばせたい方向けのサービスをご紹介いたします。
サービス名 | リンク | 指導料 | 教材費 | 必要時間 | 受講期間 |
アフレル | 公式サイト | 0円 | 38,280円 | なし | 1年間が目安 |
embot | 公式サイト | 0円 | 1つあたり3,000円程度 | なし | 決まっていない |
エジソンアカデミー | 公式サイト | 11,000円/月 (フランチャイズなので教室によって差あり) | 33,000円 (入会時のみ) | 月3~4回 各60分 | 2年間 (3年目以降は任意でハイレベルコース受講可能) |
Codeland | 公式サイト | 授業料:8,800円〜(税込)/月 初期費用:3,300円〜(税込) 入会費:0円 | なし | 1回50分 | 10〜20回 ※コースによって異なる |
ITeens Lab | 公式サイト | 入会金:18,700円 週1コマプラン:15,800円/月 週2コマプラン:26,400円/月 | なし | 毎週 90分 | ターム制(1年3学期) |
SMILE TECH+ | 公式サイト | チケット 24枚チケット:31,680円 48枚チケット:58,080円 96枚チケット:105,600円 | なし | 1レッスン:マンツーマン45分/グループ90分 | 決まっていない |
これからKIDS | 公式サイト | 授業料:4,400円〜(税込)/1回 ※月8回コースの場合 入会金:11,000円(税込) | なし | 1回90分 | 月2回・4回・8回コース |
スプリンギン | 公式サイト | 無料 | 無料 | なし | なし |
3-1.アフレル【親御さんも一緒に楽しく学べる】
- ロボットを自分で組み立てられるテキストを元に自学自習できる
- テキストを元に自学自習できる
- 親御さんも一緒に学べる
指導料 | 0円 |
教材費 | 38,280円 |
指導時間 | なし |
受講期間 | 1年間が目安 |
アフレルの最大の特徴は、「ロボットを自分で組み立てられる」こと。
そのため、空間内の立体を認識する能力が上がります。
また、手元で実際にロボットが組み上がっていくというのは、お子さんによっては非常に高揚感を感じられ、
スクラッチやUnityのような画面内だけでのゲーム作成よりも、プログラミング学習が非常に楽しいものになります。
親御さんとお子さんが一緒に学べるので、楽しく家庭学習を行ういい機会となるでしょう。
ただし、アフレルではLEGOを利用するため、細かい部品が家に届きます。
特に、未就学の小さいお子さんがおられるご家庭では、誤飲誤食の可能性があるので、導入を見送ったほうがいいかもしれませんね。
- 自分の手でLEGOを使ってロボットを組み上げたい人
- プログラミングをするならゲームの作成よりもロボットを動かしたい人
- 親御さんとお子さんが一緒になって学びたい人
3-2.embot【途中で飽きても大丈夫】
- 教材が1つずつバラ売り
- 段ボールを利用するためロボットの組み立てが簡単
- 親御さんも一緒に学べる
指導料 | 0円 |
教材費 | 1つあたり3,000円程度 |
指導時間 | なし |
受講期間 | 決まっていない |
embotの最大の特徴は、「教材が1つずつバラ売り」であること。
「ロボットを動かしてみたい」とお子さんが言っても、LEGOなどは繰り返し使える一方で1つ1つは高価になりがち。
やりたいと言っているうちはいいけれど、すぐに飽きられるだろうから困る…というお悩みを、embotは解決してくれます。
教材は1つのロボットを作るためのプログラミングと段ボールから成っており、1つ1つがバラ売りです。
そのため、万一すぐに飽きてしまっても経済的な負担は他のロボットを組むサービスより非常に少なくすみます。
また、段ボールを利用してロボットを作るので、ハサミが使える小学生のお子さんなら簡単に組み立てられます。
- 飽き性で、ロボットを作ることをすぐに飽きてしまう可能性がある人
- ゲームのプログラミングが好きだけど、ロボットも使ってみたい人
- ロボットの組み立てをお手軽に挑戦してみたい人
3-3.エジソンアカデミー【子供を教室に預けられるので楽】
- 塾に通う形式なので、親御さんが忙しくても大丈夫
- テキストが手元に残るのでおうちで復習できる
- 3年目からはさらにハイレベルのプログラミングができるコースあり
指導料 | 11,000円/月(フランチャイズなので教室によって差あり) |
教材費 | 33,000円(入会時のみ) |
指導時間 | 月3~4回 各60分 |
受講期間 | 2年間(3年目以降は任意でハイレベルコース受講可能) |
エジソンアカデミーの最大の特徴は、「通塾形式」であること。
ロボットを動かせるようなプログラミングを学ばせたいけど、お子さんと一緒にやる時間が取れない…という親御さんにピッタリのサービスです。
ロボットの組み立ては簡単にできるように設計されており、プログラミングに対してしっかり時間が取れるようになっています。
また、ロボットの組み立て・プログラミングはともに毎月少しずつレベルアップしていく方式。
そのため、だんだんとプログラミングができるようになるのを肌で感じられ、大きな達成感を得られます。
さらに、組み立てるロボットは毎月決められていますが、教材の最後に自作のロボットに対してオリジナルのひと工夫を促すような”チャレンジ課題”があります。
決められた課題をこなすだけでなく、創造力も身につけられるのが魅力的です。
ただし、小学校3年生以上が対象。
より小さなお子さんには、同系列のプログラミング塾「自考力キッズ」がおすすめです。
自考力キッズは年長から小学校2年生が対象なので、小さなころからプログラミングに触れさせておきたいなら、検討する価値があるでしょう。
- 難しいプログラミングに挑戦してみたい人
- 課題をこなすだけでなく、想像力も身につけたい人
- お子さんと一緒にプログラミングを学ぶ時間が取れない人
3-4.Codeland【専属メンターで小学生から高校生まで幅広く学べる】
- 業界先駆け!個別オンラインレッスンは小学生から高校生まで
- 固定メンターで成長を長くサポート
- AIや3Dゲーム開発まで幅広く興味やレベルに応じたコースを学べる
指導料 | Scratchコース 月2回:8,800円/月、初期費用3,000円(初回のみ) Webサイト制作/Pythonコース 月2回:13,200円/月、初期費用:5,500円(初回のみ) ゲーム開発(Unity/iPhoneアプリコース) 月2回:14,300円/月、初期費用:5,500円(初回のみ) ※税込 |
教材費 | 0円 |
指導時間 | 1回50分 |
受講期間 | 月2回〜 |
「Codeland(コードランド)」は小学生・中学生・高校生向けオンラインプログラミングスクールです。
お子さまの興味やスキルに合わせ、一歩ずつレベルアップ。
初心者向けScratchはもちろん、Webサイト、 AIでおなじみのPythonやUnityでのゲーム開発、スマホアプリなど最終的には大人と対等なレベルでプログラミング言語を使いこなす力を目指します。
イベントやレッスンを通して、日本や海外からも既に4,000名以上の子どもたちが夢や目標に向かって突き進んでいます。
入会するとテキスト見放題、作品発表会やイベントに参加できるなど会員だけの特典やサポートが充実しています。
本格的にプログラミングを学びたい方におすすめのプログラミングスクールです。
- 将来への選択肢を広げ、スキル面でも成長したい人
- 自分の興味やスキルに合わせてレッスンを選びたい人
- 自分にあった優秀なメンターから長くレッスンを教わりたい人
3-5.ITeens Lab【ITを総合的に学べる】
- 全国からオンラインで学べる
- 個別指導だから自分のペースに合わせて学べる
- 音楽や動画制作などクリエイティブなど自分の興味に合わせて学べる
指導料 | 入会金:18,700円 週1コマプラン:15,800円/月 週2コマプラン:26,400円/月 ※税込み |
教材費 | 0円(一部のクラスでは有料ソフトを使用する場合もあり) |
指導時間 | 毎週 90分 |
受講期間 | ターム制(1年3学期) |
ITeens Labは、プログラミングだけではなく、ITについて様々な角度から学べる「総合ITスクール」。
「主体的に生き抜く力を育てる」を使命に掲げ、感性やITリテラシーを育てる。
ITと一言といっても興味のある分野は人それぞれ。ITeens Labでは全部で4つのコースを設け、自分の好きなジャンルやスキルに合わせたコース選択が可能です。
中には「音楽をつくりたい」「動画を作りたい」などプログラミングに限定せず、クリエイティブな分野も学べるコースもあるのも魅力です。
アプリを通じて、日々の成果やレポートでお子さんの様子を確認できたり、1タームごとに保護者面談もあるので、お子さんの進捗状況やコース変更の相談も可能です。
パソコン初心者でもオンライン授業の受け方や基本的な操作のレクチャーはもちろん、無料体験では保護者同伴も可能なので不安なことはすぐに質問もできます。
お子さんの興味やレベルに合わせてITを総合的に学びたい方にはおすすめのスクールです。
- プログミングだけではなく様々なITを総合的に学びたい人
- 確実にステップアップしていきたい人
- じっくりコース選択をしたい人
3-6.SMILE TECH+【チケット制で自由に受講できる】
- チケット制だから好きなコース、好きな時間に学べる
- 対面、オンラインどちらでも受講可能
- グループは少人数だからお子さんに合わせた指導が可能
指導料 | チケット制 24枚チケット:31,680円 48枚チケット:58,080円 96枚チケット:105,600円 ※有効期限あり ※税込み ※1レッスンあたり3枚~(3,300円~) |
教材費 | 0円 |
指導時間 | 1レッスン:マンツーマン45分/グループ90分 |
受講期間 | 決まってない |
SMILE TECH+は月謝ではなくチケット制で受講料を支払う無駄のないスタイル。
チケット制は、自分の好きなコースを受講でき、自分の予定に合わせて利用できるのが最大のメリット。またお友達や兄弟とのシェアもできるので無駄なく利用できることも嬉しいポイント。
対面での授業は埼玉を中心としたクラスになるが、オンラインも対応しているので全国どこからでも受講が可能です。
プログラミングはもちろん、デザインや動画編集、eスポーツなど豊富なコースを取り揃え、年長から高校生まで幅広く学べる環境が整っています。
教室は限定されますが、授業の前後にお子さんを預けられるサービスもあるので、放課後や長期休暇など共働きで働く家庭にとってはありがたいサービスです。
ショッピングモールなど各地でプログラミングイベントも開催しているので、興味がある方はまずはイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。
- 好きなコース・自分のペースに合わせて受講したい人
- お友達や兄弟で一緒に受講したい人
- 放課後や長期休暇にお子さんを預けたい人
3-7.これからKIDS【個人の目標設定に合わせた授業スタイル】
- カリキュラムを持たない個人目標に合わせた授業スタイル
- 少人数制で一人一人の理解度に合わせた授業
- 成果を感じる情報の共有
指導料 | 授業料:4,400円〜(税込)/1回 ※月8回コースの場合 入会金:11,000円(税込) |
教材費 | 0円 |
指導時間 | 1回90分 |
受講期間 | 月2回・4回・8回コース |
これからKIDSは4歳から中学生を対象としたプログラミング教室。他のスクールと違ってカリキュラムを持たないのが特徴です。
基礎学習終了後は、各個人が目標を設定し、その実現に向けてトライアンドエラーを繰り返しながらプロセスを一緒に考える授業スタイルです。
ロボット、ゲーム、WEB制作など全部で7つのコースを用意。1人のメンターに対して生徒は4人の少人数制と取り入れているので、一人一人のペースに合わせて授業が進んでいきます。
オンライン校は実際にプログラミング技術は学ぶものではなく、「なぜプログミングが使われるようになったのか」などプログラミングを身近に感じてもらうための探究型のレッスンも展開。
教室は都内に7ヶ所。オンラインは全国から参加可能なので、プログミングを始めたいけど難しいと思っているお子さんはオンラインから始めてみるのもおすすめです。
- 自ら目標設定し、プロセスを大事にしながら進めていきたい人
- 少人数制にこだわりたい人
- プログラミングを始めたいけど難しいと感じている人
3-8.スプリンギン【初心者でも簡単にゲームが作れるプログラミングアプリ】
- プログラミングの知識がなくてもスマホでゲームが作れる
- 作った作品をユーザー同士で楽しめる
- 企業とのタイアップコンテストに応募できる
指導料 | 0円 |
教材費 | 0円 ※基本機能は無料 |
指導時間 | ー |
受講期間 | ー |
スプリンギンは、プログラミング知識がなくても誰でも簡単にゲームが作れるスマホアプリです。
スマホにアプリをインストールをすれば、直感的な操作だけですぐにゲームや絵本などオリジナルの作品を作ることができます。
プログラミングは難しいと思っている方でも気軽に始めることができます。
作った作品をユーザー同士で共有したり、遊ぶこともできるプラットフォームが用意されています。
有名企業や団体とコラボしたプログラミングコンテストが定期的に開催されているので、自分の作品を応募しチャレンジすることも可能です。
ホームページにはユーザーの作品が随時公開されているので、気になる方はチェックしてみましょう。
- プログラミングの知識がなくてもゲームを作りたい人
- 自分の作品を多くの人に見てもらいたい人
- 無料でゲームを作ってみたい人
まとめ|まずはスクラッチに触れてみよう
学校の先回りとして、もしくは学校での復習としてプログラミングをするなら、無料で使えるサービスのスクラッチを使ってみましょう。
しかし、スクラッチを利用する中で
- 親御さんでは教えられない
- 子供のモチベーションを保てない
などの不安を抱えてしまうことは多いと思います。
そんな時は、とりあえずアンズテックの無料体験をしてみるのをおすすめします。
プログラミングに精通した教師が基礎からしっかり指導してくれるため、親御さんはプログラミングがわからなくても大丈夫。
また、今回ご紹介した5つのサービスを表にしてまとめました。
リンク | おすすめ度 | 指導法 | 指導料 | 教材費 | 必要時間 | 受講期間 | |
アンズテック | 公式サイト | ★★★★★ | オンライン授業 | 月2回:8,500円/月 月3回:12,000円/月 | 1500円/月 | 月2または3回 各90分 | 決まっていない |
z会プログラミング講座 | 公式サイト | ★★★☆☆ | テキスト・教材で自学自習 | 3,506円/月 12ヶ月一括で35,759円 (月当たり約2,980円) | 0円 | 月4時間が目安 | 1年間 |
アフレル | 公式サイト | ★★★★☆ | テキスト・教材で自学自習 | 0円 | 38,280円 | なし | 1年間が目安 |
embot | 公式サイト | ★★☆☆☆ | テキスト・教材で自学自習 | 0円 | 1つあたり3,000円程度 | なし | 決まっていない |
エジソンアカデミー | 公式サイト | ★★★☆☆ | 塾 | 11,000円/月 (フランチャイズなので教室によって差あり) | 33,000円(入会時のみ) | 月3~4回 各60分 | 2年間 (3年目以降は任意でハイレベルコース受講可能) |
プログラミングは、これからの社会を生きていく上で必須となる能力です。
また、プログラミング的思考は、もう既に大学入試において重視されています。
これから先、段々とプログラミング的思考が”できなければならない時代”になってくるでしょう。
あなたのお子さんがプログラミングを学ぶことで、お子さん自身が希望する人生を歩むことが出来るかもしれません。
将来お子さんの選択肢を狭めてしまわないためにも、プログラミングをしっかり学ばせることをおすすめします。
まずは、無料でアンズテックを体験してみてはいかがでしょうか。