「自分で心と体をケアできる方法を知りたい!」
「忙しくても簡単に心身をセルフケアできる手段はない?」
現代社会はストレス社会ともいわれるほどストレスを抱えている人が多く、メンタルヘルスのケアが重要です。
ストレスを放置してしまうと体にさまざまな不調をもたらし、気分の落ち込みやうつなどの心の不調に陥ってしまう場合もあります。
すこやかな心身を保つためには、日頃のメンタルヘルスケアが大切となり、自分でできる心身のケア方法を知りたいと思う人も多いでしょう。
そこで本記事では、気軽にメンタルヘルスのケアができる人気アプリを4つ紹介します。
メンタルヘルスアプリを利用するメリットやメンタル改善の効果が期待できるアプリも紹介しているため、自分で心と体をケアしたい人はぜひ参考にしてください。
監修
医療法人社団先陣会 理事長
池上おひさまクリニック院長
大和 行男さん
東京大学文科Ⅲ類に入学。同教育学部を卒業後、2年間の会社員生活(脱サラ)を経て、新潟大学医学部に入学し卒業。東芝病院・東京大学医学部附属病院で初期臨床研修を行う。後期研修は東日本大震災後の山形県に転居して受ける。その後、埼玉県の済生会鴻巣病院で依存症治療を経験した後、横浜市と川崎市の児童精神科で勤務し、平成30年9月豊田こころのクリニックを開業し現在に至る。
日本精神神経学会・日本児童青年精神医学会に所属。
保有資格は精神保健指定医、精神科専門医、子どものこころ専門医、地理歴史科教員免許状。
メンタルヘルスアプリとは
メンタルヘルスアプリとは、心の健康状態の把握やケアを目的としたアプリのことです。
感情や気分を記録して自己理解を深められるものや、動画や音声でリラクゼーション効果を得られるものなど、さまざまなアプリが登場しています。
心の健康に関する問題は、心療内科や精神科などでカウンセリングを受けるのも選択肢の一つですが、このように日頃から自分でケアするのも大切です。
スマホで使えるアプリが多数あるため、毎日忙しい人も手軽に取り入れやすいでしょう。
メンタルヘルスアプリを利用するメリット
メンタルヘルスアプリの利用には以下のメリットがあります。
ひとつずつ詳しく解説します。
①健康状態の把握
メンタルヘルスアプリには心や体の状態を記録する機能がついている場合が多く、自分の健康状態を把握できるところがメリットです。
心や体の健康状態を把握できると、異変に気づけるだけでなく、状態に合わせてセルフケアができます。
忙しい毎日のなかでは心身の変化を見逃しがちですが、アプリで状態を記録しておけば小さな変化にも気づきやすくなり、休養を取ったり医師に相談するなど対処できます。
自分の状態を可視化することで、心や体の健康状態を客観的に把握できるのはメンタルヘルスアプリの魅力といえるでしょう。
②メンタルヘルス不調の予防
メンタルヘルスアプリを利用すると自分の心身の状態と向き合えるため、心の不調を予防できるメリットがあります。
例えば、
「ストレスが溜まっているから、好きなことをしてリフレッシュしよう」
などと対処でき、メンタルヘルス不調が出る前に自分でケアできます。
またメンタルヘルスアプリでは、音声ガイドによる瞑想やメンタルヘルスケアの方法を学べるプログラムなどを利用できる場合が多いです。
自身でケアできるツールを活用することでリラクゼーション効果を得られたり、ストレス対処法を学べたりとメンタルケアにつながります。
メンタルヘルス不調は、日常のさまざまなストレスによって引き起こされるものとなり、放置してしまうと改善に長い時間がかかります。
自宅で簡単に心身の状態を確認でき、日々の生活にメンタルケアを取り入れられるのは大きなメリットといえるでしょう。
③メンタルヘルスケア方法を学べる
メンタルヘルスアプリには、メンタルヘルスケア方法を実践したり、手法を学んで日常生活に活かせたりできるというメリットがあります。
アプリによっては心理療法を学べるプログラムが導入されているものがあり、ストレスに対応する方法や考え方を学べます。
例えば「認知行動療法*」に基づいたプログラムでは、ワークを実践していくことで客観的に考えられるようになり、ネガティブな感情とも上手く付き合えるようになるでしょう。
※認知行動療法とは、CBT(Congnitive Behavior Therapy)とも呼ばれ、ストレスなどで凝り固まった思考や行動を自分でときほぐし、自由に考えたり行動したりするのを促す心理療法のことです。
一時的なケアだけでなく、物事を冷静に判断して問題を解決できるスキルも身につけられるのは大きな魅力といえるでしょう。
ただしアプリによって機能が異なり、メンタルヘルスケア機能がない場合もあるため、事前に確認したうえで利用してください。
人気のメンタルヘルスアプリ
ここからは、人気のおすすめメンタルヘルスアプリを4つ紹介します。
すべて無料でダウンロードできるため、特徴や機能に応じて自分に合うアプリを探してみてください。
Awarefy
Awarefy(アウェアファイ)は、心理学とAIを用いて心身の変化に気づき、自己理解を促すメンタルヘルスアプリです。
AIチャット機能では、対話によって客観的に心の状態を見られるため、自分で内省する以上の気づきを得やすくなります。
誰かに話を聞いてほしい時や気持ちを整理したい時にも一人で手軽に内省できるため、周りの人に相談するのが苦手な人におすすめの機能です。
また認知行動療法に基づいたワーク形式のプログラムも導入されており、実践しながら客観的に考えられるスキルを身につけられます。
自分がどのような悪循環のなかにいるのかを理解し、思考パターンや行動パターンを変えることで、ストレスに対処してすこやかに過ごしていけるでしょう。
その他にも、瞑想・睡眠時などに活用できる200種類以上の音声ガイドが利用でき、セルフケアの機能が充実しています。
Awarefyは心身の状態や感情を記録したい人や手軽にセルフケアをしたい人、認知行動療法を試してみたい人におすすめのアプリです。
アプリの価格 | 無料 |
課金プラン | ・フリープラン:無料 ・プレミアム:月間プラン1,600円/月、年間プラン9,600円/年 ・プレミアムAI+:月間プラン3,580円/月、14,400円/年 |
機能 | ・感情・コンディションの記録や振り返り ・AIチャット ・CBT・ACTに基づいたプログラム ・音声ガイドなど |
公式サイト | https://www.awarefy.com/app |
emol
emol(エモル)は、感情の記録やAIロボとの会話を通して自分と向き合えるメンタルヘルスアプリです。
「いらいら」「うれしい」「かなしい」などの9つの感情からその時の気分を選び、その感情についてAIロボとチャットで会話します。
チャットで気持ちを吐き出したり整理したりするとともに、その会話を元にして心の状態をグラフ化してくれるため、自分を客観視しやすくなります。
また、AIロボの「ロク」も可愛らしく、親しみやすいキャラクターであるのも特徴です。
誰かに悩みを聞いてほしい人や感情を整理・記録したい人、癒されたい人などにおすすめのメンタルヘルスアプリです。
アプリの価格 | 無料 |
課金プラン | 100円〜5,000円 |
機能 | ・感情の記録・振り返り ・AIチャット ・CBT・ACTに基づいたプログラムなど |
公式サイト | https://emol.jp/app/ |
cocorus
cocorus(ココルス)は、「ココロをうるおす」という目的で作られたリラクゼーションアプリです。
主にマインドフルネス瞑想のプログラムを導入しており、「今」に意識を向けることでストレスや不安をやわらげ、心身をすこやかに保つメンタルセルフケアの方法です。
初めての人でも、音声ガイドを聞きながらゆっくり深呼吸して体の力を抜いていくことで、簡単にマインドフルネス瞑想を行えます。
朝の瞑想や睡眠導入の瞑想、イライラの緩和などの目的に合わせて40種類以上の音声ガイドが用意されているため、自分に合うケアができるでしょう。
その他にも見て聴いて癒されるASMR動画や、大自然のなかにトリップできるような環境音もあり、自宅で簡単にリラックスできる環境に身を置けるのも嬉しいポイント。
cocorusはマインドフルネス瞑想を通してメンタルヘルスケアをしたい人や、自然音に癒されたい人におすすめのアプリです。
アプリの価格 | 無料 |
課金プラン | ・1ヶ月プラン:600円 ・3ヶ月プラン:1,650円 ・6ヶ月プラン:3,000円 ・12ヶ月プラン:4,800円 |
機能 | ・ジャーナリング ・音声ガイド(マインドフルネス瞑想) ・ASMR・自然環境音などの音声 など |
公式サイト | https://cocorus.excite.co.jp/ |
Daylio
Daylio(デイリオ)は、気分や感情などを簡単に記録できるアプリです。
今の気分をタップして選ぶだけで日記をつけられる手軽さが特徴となり、簡単に自分の心身の状態を客観視できます。
自分の状態を把握できると対策やケアにつなげられるため、メンタルヘルスの管理に役立つでしょう。
その日やったことも記録できるため、「できたこと」に目を向けられ、肯定的に自分を見られるところが魅力の一つです。
Daylioは箇条書きダイアリーや目標トラッカーとしても利用できるため、ジャーナリングや日々の記録として自分好みで使用しやすいアプリといえます。
アプリの価格 | 無料 |
課金プラン | プレミアム:700円〜6,990円 |
機能 | ・ジャーナリング ・感情・行動の記録など |
公式サイト | https://daylio.net/ |
メンタル改善に効くアイテム
メンタルヘルスアプリの他にも、メンタルケアに活用できるアイテムを紹介します。
メンタルヘルスアプリで心や体の健康状態をチェックし、アイテムを利用しながら内側からもケアしてみてください。
心のつらさをサポートする前向きサプリ【ヒキウツ笑顔 】
ヒキウツ笑顔は漢方会社が独自開発し、累計50万個の販売を突破したサプリメントです。
ストレスによって乱れた脳内ホルモンを整えるために、ビタミンCや葉酸、鉄、ビタミンB6などの8種類の栄養素を配合。
その他にも鉄や銅、マグネシウムなどのミネラルも配合しており、ミネラル不足によって引き起こされる疲労感の回復が期待できます。
ヒキウツ笑顔はサプリメントで不足しがちな栄養を補給したい人や、体の内側から整えたい人におすすめです。
規則正しい性格や栄養バランスの良い食事を心がけながら、ヒキウツ笑顔も生活に取り入れてメンタルヘルスケアを行なってみてください。
会社名 | 新日本漢方ラボ合同会社 |
価格 | 通常:10,476円 初回限定価格:4,700円(定期) |
内容量 | 1箱168粒 |
1日当たりの量 | 6〜10粒 |
公式サイト | https://kanpolabo.com/all-products |
CBDオイルのサプリ【Go Slow】
Go Slowは、主にCBDとGABAを配合しているインナーケアサプリメントです。
CBD(カンナビジオール)とは植物の麻に含まれる成分の1つで、WHO(世界保健機関)から安全性が認められており、医療や健康分野から注目を集めています。
CBDには気持ちをリフレッシュする効果が期待できるため、仕事が忙しい人やスマホ・PCの情報過多に疲れている人を優しくサポートしてくれます。
また睡眠をサポートするGABAや、現代人に必要なビタミンE、ビタミンDなどの成分をバランス良く配合。
1日1〜3粒でケアできる手軽さも、毎日忙しい人にとっては嬉しいポイントです。
心と体を整える効果が期待できるため、なかなかリラックスできないという人はGo Slowのサプリメントでケアしてみてはいかがでしょうか。
会社名 | 株式会社NO CAP |
価格 | 通常:6,800円 初回限定価格:1袋2,980円、2袋2,980円 |
内容量 | 1袋30粒 |
1日当たりの量 | 1〜3粒 |
公式サイト | https://shop.goslow.jp/shop/products/ |